公開日
2016.10.14
終了予定日
2018.10.14
シングルスに比べてオープンスペースができにくいダブルスは、配球によってオープンスペースを作るという考え方が必要です。1球目でオープンスペースを作り、2球目でそこに仕留める。この2球1セットの配球術を今回は検証します。
自分たちのサービスゲームで、相手は2バックの陣形でプレーしている場面です。サーブ後ネットダッシュしたサーバーが1stボレーをセンターに打って相手2人をセンターに寄せ、アドサイド側の相手がセンターに返球してきたシーンです。
ここで問題です。あなたが前衛なら、この場面で次のフォアボレーをどのコースに打ちますか。
(1)クロスにボレーする
(2)逆クロスにボレーする
センターへの1stボレーは次を考えた配球です。2球1セットの組み合わせで考えた場合、2打目のボレーは(2)逆クロスにボレーする、が正解です。なぜなら、相手2人をセンターに寄せてもボールを打たないデュース側の相手はすぐにカバーに戻っています。フォアボレーはクロス方向のほうか打ちやすいからといってクロスに打ってしまうと、早めに戻って待っている相手に逆襲される危険が出てきます。
1球目でオープンスペースができたからといって2球目を安易に打ってしまうのではなく、相手二人のカバーの動きも見極めながら2球目を打っていきましょう。
プレミアム会員専用動画レッスンは、テニスストリームTVプレミアム会員(月額540円)の専用サービスです。
プレミアム会員専用動画レッスンは、以下の視聴環境でご覧いただける動画を配信しています。
デバイス | 仕様 | |
---|---|---|
OS | PC |
Windows 8.1以上または7/Mac OSX以上 |
iPhone | iOS8以上 |
|
Android |
Android4.1以上 |
|
CPU | PC | Pentium4 1.8GHz以上 |
ブラウザ | PC |
Internet Explorer 11以上/Firefox/Safari/Chrome ※Internet Explorerは上記対象OS上での最新版のみサポートです。
|
Flash Player | PC | Ver 18以上 |
iPhone/iPad | 不要 |
|
Android | 不要 |
動画は高速インターネット回線(光、ADSL、ケーブルTVなど)で視聴してください。ご使用のPC、タブレット等のスペック性能、またインターネット接続回線の通信速度によっては動画のダウンロードに時間がかかる場合や正常に再生できない場合があります。動画の視聴に関する不具合については「よくある質問(動画視聴について)」をご参照ください。